朝礼ネタ  ヤマト運輸 と サービスの見直し

2017/03/06

朝礼ネタ ニュース

t f B! P L

ヤマト運輸 と サービスの見直し

ヤマト運輸 宅配総量抑制へ

ヤマト運輸の労働組合が、2017年の春季労使交渉で初めて、
宅配便の荷受量の抑制を求めたことがわかりました。

ヤマト運輸は、人手不足とインターネット通販の市場拡大による物流危機で、
長時間労働が常態化していて、

現在の人員体制では限界として、要求に盛り込み、
会社側も応じる方向とのことです。

ヤマト運輸労働組合の要求は、

  • ネット通販会社など、割引料金を適用する大口顧客に対して値上げを求め、交渉が折り合わなければ、荷受けの停止を検討する。
  • ドライバーの労働負荷を高めている、再配達や夜間の時間帯指定サービスなどの見直し。
  • 退社から次の出社まで、10時間以上あける 「 勤務間インターバル制度 」 の導入。

などがあげられています。


ヤマト運輸とAmazon

ヤマト運輸の物量増加の大きな原因は、Amazonだといわれています。

ヤマト運輸は、宅配便最大手で約5割のシェアを持つのですが、
業界二位の佐川急便は、利幅の少ない大口顧客とは契約しない方針で、
三位の日本通運は、かつての配送遅延問題から、大口受注には慎重。

そのため、大口顧客がヤマト運輸に集まってしまうのだそうです。

ヤマト運輸のドライバーによると、Amazonの配達が始まってから、
体感的には 「 3~4割、荷物が増えた感じ 」 とのこと。

「 昔は小走りで荷物を届けていたのが、今は走り続けている 」 と、
その荷物の多さを例えていました。

ヤマト運輸は、これまで荷受量の増加には人員の増強で対応してきていて、
現在のグループ全体の従業員は、なんと約20万人。
10年前より3割も増えていますが、それでも人手不足は深刻だとのことです。

人手不足は、物流業界共通の課題のため、
再配達や時間帯指定配達の見直しなど、他社が追随する可能性もあります。

広がるネット通販を支えてきた、「 即日配送 」 などの物流サービスも、
ひょっとしたら、なくなってしまうのかもしれませんね。

ここから朝礼ネタ

先日のニュースで見たのですが、

ヤマト運輸が、人手不足とインターネット通販の市場拡大による
物流量の増加から、長時間労働が常態化していて、
荷受量の抑制が検討されているそうです。

また、荷物の多さだけでなく、再配達の多さなども、
物量をさばけない理由のひとつになっているようです。

これによって、今日注文して明日届く 「 即日配達 」 や、
細かく分けられた時間帯指定配達、再配達のやり方なども、
変わっていくかもしれないということでした。

即日配達や、時間帯指定配達など、
客側からすれば、うれしいサービスなのですが、

物量が多い、人手が足りないなど、理由が何であれ、
現在の自分たちの力で処理できないのなら、それは過剰なサービスと言えます。
それに苦しんでいるのが、今のヤマト運輸なのかなと感じました。

仕事におきましても、お客様のために考えることは大切ですが、
それによって、自分たちの仕事が窮屈になりすぎないように、
気をつけていきたいと思います。

自己紹介

自分の写真
朝礼ネタ、気持ちを込めて執筆中です!

Twitter

フォローすることで、朝礼ネタの投稿通知が受け取れます。

ブログアーカイブ

QooQ